ブログ | アストンマーティン・ポルシェ・外車・輸入車販売・車検・整備・点 検・修理・ASTONMARTIN・PORSCHE - Part 41

OFFICIAL BLOG

ブログ

メルセデスベンツE350カブリオレエクスクルーシブリミテッド 注文車両メンテナンス(12ヶ月点検・納車前整備)

メルセデスベンツE350カブリオレエクスクルーシブリミテッド 注文車両メンテナンス(12ヶ月点検・納車前整備)入庫になります。
IMG_0180.jpg
納車までに安心してお乗り頂くために、各箇所点検整備を行います。
CIMG9998.jpg
CIMG0042.jpg
先ずは、オイル交換。LIQUIMOLY HC-7 5W/40使用。
CIMG0003.jpg
CIMG0002.jpg
下回りは滲み漏れもなく良好。
CIMG00160.jpg
CIMG0013.jpg
CIMG9952.jpg
CIMG9953.jpg
足廻り、駆動系OK.。純正ホイールのバルブキャップは純正新品へと交換。
CIMG00330.jpg
CIMG00110.jpg
CIMG00230.jpg
CIMG00010.jpg
CIMG00240.jpg
MEはエラーがあり、触媒温度センサ由来のコード。こちらは予防整備として交換。
触媒温度センサー、新品は室温に対しての抵抗実測値OK。

CIMG00300.jpg
交換完了にて車両コンピュータ上にエラー無し、OK。
CIMG00590.jpg
CIMG00340.jpg
定番のシガーソケットは先を見越して、R/SAMをゴニョゴニョし予防交換。
CIMG00430.jpg
バッテリーは交換済み、健康状態710ENで良好OK。
CIMG00550.jpg
CIMG005700.jpg
CIMG00560.jpg
エアコンフィルタはMANNプレシャスプラスフィルタをチョイス。外気中の花粉やPM2.5をかなり取り除いてくれます。
CIMG00360.jpg
CIMG00380.jpg
CIMG0051.jpg
ソフトトップ動作OK。
CIMG00480.jpg
エアエレメント/清掃・エンジン冷却水/WAKO’Sクーラントブースタ添加
A/C冷媒サイクルはTEXA780Rにてサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。

CIMG00490.jpg
IMG_0177.jpg

各箇所点検整備完了させて頂きました。
この度は注文御成約頂き誠にありがとうございました。

☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。

アウディ TTロードスター8J エンジンストール修理(エンジン整備)

アウディ TTロードスター8J エンジンストール修理(エンジン整備)入庫になります。
CIMG9919.jpg
症状はエンジン始動後、1分たたずにエンジンが停止してしまう。
CIMG9892.jpg
燃圧、一度は上がるものの、エンジン始動後は限りなく低く、ストール。
フォルトコードはP025系統が入っており、フューエルコントロール系を探ってみる事に。
また、前回はベンチレーション系は交換済みだが、こちらも再度、点検し問題が無い事を確認。

CIMG9913.jpg
CIMG9895.jpg
リアフロア内、まず目に飛び込んできたのが幌からのドレンホースの外れ。
CIMG9896.jpg
CIMG9899.jpg
該当箇所以外のポンプ本体や各ハーネス・端子点検。問題無し。
ドレンホースが外れた事によりフロア内に浸水し、フューエルポンプコントロールモジュールがショート→不具合発生。
モジュールは交換し、端子はアチラやこちらをゴニョゴニョ実行。アダプテーションは不要。

CIMG9902.jpg
CIMG9904.jpg
CIMG9903.jpg
CIMG9910.jpg
CIMG9912.jpg
ドレンホース内部には土がぎっしり詰まっており(右側のみ、普段停めている駐車スペースの右側方向に畑があり
風により畑の土が運ばれて堆積しドレン詰まる。左側ドレンは綺麗な状態・ボディカバーを使用して頂く事を勧めた。)
それが原因でホースが外れ浸水に繋がった為
ドレンホースを耐久性のあるホースへ交換、配策OK。フォルトコードも再発せず
燃圧も安定し、テスト走行も問題無しにて、修理完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。

ポルシェカイエン ATメンテナンス(ATバルブボディ交換)

ポルシェカイエン ATメンテナンス(ATバルブボディ交換)入庫になります。
CIMG9688.jpg
高速域でのシフトショック大の為、リニアソレノイド不調でのAT/リビルトバルブボディ対応修理。
CIMG9690.jpg
CIMG9696.jpg
CIMG9712.jpg
CIMG09714.jpg
リビルト品へのオイルプレッシャースイッチやソレノイドを移植。消耗品も交換。
CIMG9717.jpg
CIMG9721.jpg
CIMG9723.jpg
ATF油温確認後、レベル調整。
IMG_9793.jpg
作業完了後、テスト走行へ。
シフトショックも無くなり、リビルト品のプレロードも良好。
ATF新油の効果も相まってエンジンとのフィーリングもとても良い仕上がりに。
この後、再度各箇所再確認し、整備完了させて頂きました。
この度は依頼誠にありがとうございました。

メルセデスベンツ E350AVGAMG W212 注文車両24ヶ月点検(エンジン整備・デイライト換装)

メルセデスベンツ E350AVGAMG W212 注文車両24ヶ月点検(エンジン整備・デイライト換装)入庫になります。
CIMG9535.jpg
こちらの車両は当社で御注文・販売させて頂いた車両になります。
今回はフォグランプから純正ストレートデザインのデイライトへの換装を御依頼頂きました。

CIMG9451.jpg
フォグランプから純正デイライトへの換装作業。
CIMG9533.jpg
F/SAMハーネス関係を施工し、
CIMG9539.jpg
車両ECUにコーディングを施工し、デイタイミングライトのシステムを設定。
こちらの作業は完了し、各点検整備完了させて頂きました。
この度は注文車両の御購入・御依頼頂き、誠にありがとうございました。

☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。

キャデラック セビル 車検整備(24ヶ月点検・エンジン整備)

キャデラック セビル 車検整備(24ヶ月点検・エンジン整備)入庫になります。
CIMG9487.jpg
エンジンはヘッドカバーよりオイル漏れの為、ヘッドカバーパッキン交換。
CIMG9504.jpg
CIMG9505.jpg
ウォーターポンププーリ脱着、要の為、SSTを使用。
御蔭で難なく取り外しOK。

CIMG9507.jpg
カム廻り、チェーン・プロフィールやアーム、ブリッジ、各点検。
CIMG9511.jpg
CIMG9514.jpg
オイルで汚れたカバーを見ると可哀そうに思えます。清掃一つにしろ、精密な整備にとっても、
心を込めて整備する事はクルマにもオーナー様にも必ず伝わると思い、心掛けて整備しています。

CIMG9509.jpg
CIMG9521.jpg
CIMG9529.jpg
CIMG9531.jpg
ヘッドカバーは無事完了し、他、各箇所整備完了させて頂きました。
ノーススターエンジンは当時の開発者の意気込みが伝わるエンジンだと思います。
この度は依頼誠にありがとうございました。

 

ジープチェロキー メンテナンス(12ヶ月点検・足廻り整備)

ジープチェロキー メンテナンス(12ヶ月点検・足廻り整備)入庫になります。
CIMG9556.jpg
この画像はナックル部キングピン(アッパ/ロアボールスタッド)ですが、こちらが今回のメインでのメンテナンスメニュー。
CIMG9544.jpg
CIMG95466.jpg
経年によるものと、部位からして取り外しに時間が掛かるのが見て取れる。
CIMG9553.jpg
CIMG9558.jpg
CIMG9564.jpg
CIMG9563.jpg
CIMG9573.jpg
テーパー面はこの位が丁度、良い塩梅。
CIMG9568.jpg
左側は完了。ここで一息入れるためにスタビライザブッシュ交換。
CIMG9581.jpg
CIMG9584.jpg
CIMG9582.jpg
CIMG9588.jpg
CIMG9592.jpg
右側も難ありでしたが、交換完了にて各部グリスアップ。
ステアリングリンケージの各箇所、ピットマンアームやドラックリンク、ステアリングダンパ等点検。
他、各箇所整備完了させて頂きました。
この度は依頼誠にありがとうございました。

アウディ A4(8K) 車検整備(24ヶ月点検・W/P交換・エンジン整備)

アウディ A4(8K) 車検整備(24ヶ月点検・W/P交換・エンジン整備)入庫になります。
CIMG93741.jpg
オーナー様と相談の結果、ウォーターポンプは予防整備の交換。
CIMG93777.jpg
エキスパンションタンク内冷却水、減少傾向の為、滲みor漏れ有と推測、この後、原因特定する事に。
CIMG9399.jpg
CIMG9391.jpg
予防整備のはずが、既に滲みに近い漏れが始まっており、予防整備のタイミングがマッチ。
CIMG9393.jpg
CIMG9394.jpg
CIMG9395.jpg
W/P新旧、ハウジングが樹脂の為、ここはアルミを使用してもらいたいところ。
新品と比較すると、旧品はドリブンギア・シャフトはクリアランス大。

CIMG9398.jpg
CIMG9415.jpg
グリルの換装も御依頼頂き、フロントバンパー脱着にて、グリル交換。
CIMG9385.jpg
CIMG9384.jpg
CIMG94122.jpg
CIMG9406.jpg
各油脂類交換、各箇所点検整備実施し、テスター診断にて車両コンピューター上もエラー無きことを確認。
サービスインターバルリセット実行。

CIMG94199.jpg
車検整備完了させて頂きました。この度も御依頼誠にありがとうございました。

ポルシェカイエン エンジンストール(燃料ポンプ交換)

ポルシェカイエン エンジンストール(燃料ポンプ交換)入庫になります。
CIMG9369.jpg
CIMG9373.jpg
アイドリング時にエンジンストールしてしまう為、各部点検し、点火系、電源系統は正常。
CIMG9381.jpg
レギュレーター及びフィルターに異常は無く、燃圧が100KPaと低く燃料ポンプ故障。
CIMG9424.jpg
CIMG9427.jpg
燃料ポンプ交換後、燃圧も400KPaの指針を綺麗に保ち、
各部チェックしテスト走行にて問題無い事を確認。修理完了させて頂きました。
この度は御依頼誠にありがとうございました。

ジープチェロキー 注文車両メンテナンス(24ヶ月点検・足廻り修理A/Cメンテ)

ジープチェロキー 注文車両メンテナンス(24ヶ月点検・足廻り修理A/Cメンテ)入庫になります。
CIMG0025.jpg
CIMG0007.jpg
CIMG0010.jpg
CIMG0015.jpg
エアエレメントは交換タイミング。
CIMG0006.jpg
CIMG0012.jpg
CIMG00001.jpg
ベルト&ベルトテンショナは振れ有の為交換。
CIMG0016.jpg
CIMG000023.jpg
油脂類は交換。エアコンは内部冷媒とオイル量不足の為、TEXA780RにてA/Cシステム再構築。
CIMG0000001.jpg
CIMG0021.jpg
CIMG0020.jpg
CIMG0018.jpg
ロアアームは左右共に終了。ボールジョイントもガタ有の為、ロアアームASSY左右交換。
因みに、こちらはナックル側ブーツは単品では部品供給無し。

IMG_9363.jpg
左右共に交換完了し各点検整備完了させて頂きました。
この度は御依頼誠にありがとうございました。

☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。

 

ポルシェ 987Boxster S メンテナンス(24ヶ月点検・エンジン修理)

ポルシェ 987Boxster S メンテナンス(24ヶ月点検・エンジン修理)入庫になります。
CIMG9906.jpg
車検整備・エンジンチェックランプ点灯し修理御依頼です。
CIMG97960.jpg
早速、ポルシェ診断機にてエンジンチェックランプ点灯内容及び車両状態を診断。
CIMG9798.jpg
触媒下流O2センサのエラーによるコード。左右バンク同時に入力は何かあると思う。
CIMG9853.jpg
CIMG9851.jpg
CIMG9853.jpg
CIMG9848.jpg
汎用O2センサに交換されており、他工場にてコネクタ加工の際、左右共に結線の接続不良によるフォルトでした。
CIMG9854.jpg
CIMG9821.jpg
CIMG9828.jpg
両バンク結線修理し、02センサーモニターしながら実際の数値を排ガステスタにてモニターし
HCも50~60PPMと触媒は無事機能しており、触媒の損傷が無く良かったと思います。

CIMG9808.jpg
CIMG9809.jpg
CIMG9811.jpg
光軸はロービームにて測定、エイミング。
CIMG9819.jpg
CIMG9835.jpg
CIMG9839.jpg
CIMG9833.jpg
バッテリは充電でOK。エアエレメント及びオイルエレメントは交換。
CIMG9867.jpg
CIMG9861.jpg
CIMG9862.jpg
CIMG9864.jpg
CIMG9868.jpg
24ヶ月定期交換によるブレーキフルード・クラッチフルード交換。
CIMG9843.jpg
CIMG9842.jpg
MTオイルはFUCHSにて交換。熱ダレやシフトフィーリングが安定しているのでお勧めです。
CIMG9880.jpg
エンジン冷却水も交換。冷却水は経年経過すると消泡性分が著しく低下し
キャビテーションによるウォーターポンプの故障、水路のパッキンやシールを侵食し様々な故障を
引き起こす原因になるので、当社では、車種により様々ですが基本24ヶ月経過で交換をお奨めしています。

CIMG9890.jpg
CIMG9893.jpg
CIMG9891.jpg
CIMG9887.jpg
オイルレベルチェック及びメンテナンスサービスリセット実行。
エンジンチェックランプ消去し、各点検整備完了。24か月点検整備完了させて頂きました。
この度は御依頼誠にありがとうございました。