BMW | アストンマーティン・ポルシェ・外車・輸入車販売・車検・整備・点 検・修理・ASTONMARTIN・PORSCHE - Part 3

OFFICIAL BLOG

ブログ

BMW 740i F01 メンテナンス(エンジン整備・電装システム整備)

BMW 740i F01 メンテナンス(エンジン整備・電装システム整備)になります。

DSC02571.jpg
DSC02572.jpg
高速道路を走行中、警告灯及び異常メッセージ点灯にて当社、積載車にてレッカー搬送入庫。
DSC02577.jpg
BMW診断機にて各システム点検。
DSC02576.jpg
オルタネーターがダウンし残りはバッテリーの電力で走行。VARTAは良くもってくれました。
バッテリーは充電にて再使用OK。

DSC02594.jpg
_180310_0014
DSC02596.jpg
オルタネーター交換にて各箇所点検しオイル漏れ箇所も修理へ。
DSC02609.jpg
エアコンライン取り外しの為、A/C冷媒をTEXA780Rにて回収。
DSC02623.jpg
スラストバイパスバルブは良好、OK。
DSC02627.jpg
こちらのオイル漏れは修理。
DSC02633.jpg
DSC02635.jpg
DSC02637.jpg
各箇所清掃、オイルシール当たり面も調整しながら組付。
DSC02644.jpg
DSC02639.jpg
DSC02638.jpg
補機ベルト・各プーリ・テンショナー・オルタネーター交換し各箇所組付へ。トルク管理は重要です。
DSC02648.jpg
身嗜みと同じように整備において綺麗に仕事をしてゆく事も当社の理念のひとつです。
DSC02619.jpg
DSC02659.jpg
DSC02660.jpg
DSC02661.jpg
DSC02664.jpg
各状態を清掃しながら確認し組付へ。
DSC02680.jpg
DSC02687.jpg
A/C冷媒サイクル:TEXA780RにてA/Cサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。
DSC02684.jpg
DSC02694.jpg
エンジン始動し各箇所テスト&点検。
DSC02689.jpg
テスト走行にて、整備後の良好を確認。納車完了させて頂きました。
オーナー様は、とても大事にされてきた1台ですので今回整備に携われて感謝しております。
今後ともよろしくお願い致します。
この度は、御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW 330ciカブリオレ E46 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)

BMW 330ciカブリオレ E46 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

DSC01533.jpg
車検整備へ。先ずは油脂類交換から。
エンジンオイルはLIQUIMOLY HC-7をチョイス。

DSC01515.jpg
ブレーキフルードはフルードテスターにて吸湿有り、2年毎/交換必須。
DSC01534.jpg
エアエレメントは交換。
DSC01502.jpg
電装関係・オルタネータ・バッテリーは良好、OK。Before↑ After↓。
DSC01508.jpg
ハブ・ブレーキ・各足廻りはクリーニング&グリスアップ。ブーツ・ブッシュ系はOK。
DSC01509.jpg
DSC01519.jpg
続いてはATメンテナンス。懸念していたとおりATFの状態は良好ではない状態。
DSC01520.jpg
DSC01523.jpg
DSC01518.jpg
DSC01521.jpg
走行距離が少ない車両でも経年によるATF劣化も見られ、
ATクラッチによるスラッジ有り。ATフィルタ及びATF交換。

DSC01528.jpg
DSC01526.jpg
DSC01530.jpg
DSC01531.jpg
各部クリーニング施工し新品フィルタにて組付へ。
ATメンテナンスは車齢および走行距離に応じて的確な整備を行う事が重要です。

DSC01543.jpg
DSC01550.jpg
DSC01544.jpg
続いてエンジン・ATマウント交換へ。新旧↑経年によりマウントは潰れ
エンジンを正常な位置に保てていない状態。交換し正しい位置にマウントする事により
各振動・ヨーク角度等が適正になり本来の性能を発揮する事が出来ますのでお薦めの整備内容になります。

DSC01029.jpg
他整備完了。サービスインターバルリセットし、診断機上も問題無く、完了。
車検ラインも無事クリア。24ヶ月点検整備完了させて頂きました。
オーナー様も整備後のフィーリングにとても喜んで頂き、当社としましても整備に関わらせて頂き感謝しております。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。

BMW MINI CooperS R56 修理(エンジン整備・ハイプレッシャーポンプ)

BMW ミニ CooperS R56 修理(エンジン整備・ハイプレッシャ高圧ポンプ)になります。

DSC00889.jpg
整備は残念ながら、行き届いていない状態。
DSC00908.jpg
エンジンチェックランプ点灯し、エンジンも息継ぎをしている状態。
DSC00890.jpg
BMW専用診断機にて診断。エラーは点火系ミスファイアと高圧ポンプ系統など入力有りの為、実装部品の点検・診断へ。
DSC00891.jpg
DSC00896.jpg
DSC00894.jpg
DSC00897.jpg
エンジン故障及び不調の原因は高圧ポンプと診断。高圧ポンプ及び各故障部品を交換。
また埃が大量に付着しているため、クリーニングを同時に施工していきます。

DSC00899.jpg
DSC00900.jpg
エアエレメントは清掃にてOK。
DSC00909.jpg
DSC00912.jpg
点灯していたエンジンチェックランプも無事、消灯。
DSC00902.jpg
DSC00914.jpg
各、組み付け完了。高圧ポンプも問題なく駆動。肝心のインジェクターは全数、アクティベーションにてOK。
エンジンが息を吹き返し、テスト走行においても問題無し。エンジン整備完了させて頂きました。
この度は、御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW 335iカブリオレ E93 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)

BMW 335iカブリオレ E93 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

車検点検整備へ。BMW専用診断機にて各コンピューター診断し、各部点検していきます。
IMG_4016.jpg
ヘッドカバーはオイル滲み有の為、交換へ。
IMG_4018.jpg
IMG_4019.jpg
インジェクタ・イグニッションコイルはOK。
IMG_4023.jpg
スパークプラグは状態、経年により全数、新品へ交換。
IMG_4028.jpg
エンジンクーラントはWAKO’Sクーラントブースタにて消泡性能を保持し
ウォータージャケット系のシールを保護します。。

IMG_4020.jpg
IMG_4022.jpg
バッテリーは交換時期の為、VARTA AGMへ交換。こちらは診断機にてパワーマネジメント変更設定。
1200.jpg
AT整備はDCT(DKG)各キャリブレーション施工及びメカトロ/ソレノイドフラッシング洗浄施工。
上りの坂道で下がってしまう症状は改善し、シフトフィーリングも良好に。

IMG_4011.jpg
ブレーキパッドは交換時期の為、ATEセラミックをチョイス。
制動力を損なうことなくこれでホイールの汚れが目立たなくなります。

IMG_4013.jpg
ハブはクリーニング。Before↑ After↓。
IMG_4014.jpg
DSC00788.jpg
BBSのアルミホイールはガリ傷有の為、ホイールリペアを承りました。
リペア完了し、新品の様に綺麗な状態に。当社ではホイールリペアも承っております。

IMG_4024_201709061102297bb.jpg
エアコンフィルタ交換。細かい埃やチリをキャッチし室内空間を清潔に保つと共にエバポレータの保護
も兼ねており、1年の定期交換がお薦めです。

IMG_4026.jpg
エアコンフィルタはMANNFILTER製プレシャスフィルタをチョイス。
PM2.5や花粉を取り除いてくれる高性能エアコンフィルタ。

DSC00792.jpg
各整備完了し、各機関良好。テスト走行でもターボチャージャのレスポンス・車体のフィーリングが良好に。
DSC007950.jpg
車検検査ラインも無事クリアし整備作業完了。納めさせて頂きました。
オーナー様は、とても大事にされているお車ですので
当社としましても整備に関わらせて頂き感謝しております。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW 530iTRG E61 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)

BMW 530iTRG E61 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

先ずはBMW専用診断機にて各コンピューター診断し、実装部への点検整備施工。
油脂類交換、エンジンフラッシングから。
WURTH製オイルトリートメントにて施工。素早くスラッジを廃油と共に排出したのち、
各オイルギャラリーへのトリートメント効果が期待できます。また環境負荷低減の為、ロングドレン向きのエンジンには、
バルブリセス部のスラッジ等の溶融洗浄・排出にもお薦めです。

IMG_3948.jpg
オイルエレメント交換。新・旧。
IMG_3942.jpg
ブレーキフルード交換。交換必須ですがフルードテスターにて水分含み、交換要の状態。Before↑ After↓。
IMG_39410.jpg
IMG_3957.jpg
エアエレメントは経年の為、優良品にて新品交換。
IMG_3971.jpg
AT整備へ。今回、車検のタイミングで当社でお薦めしている交換サイクルの為、
ATF及びATFフィルタ・ATスリーブを同時交換施工。

IMG_3965.jpg
IMG_3966.jpg
マグネットにはATスラッジが蓄積しておりこちらは新品オイルパンと共に新品へと交換。
IMG_3969.jpg
新・旧スリーブ。
IMG_3972.jpg
交換後は各ギアの変速ショックも無くなりスムーズに。ATソレノイドやバルブボディにスラッジが蓄積する前に交換をお薦めしています。
IMG_3951.jpg
各車輪、ハブ部クリーニング施工。
IMG_3950.jpg
IMG_3959.jpg
エアコンフィルタ交換。細かい埃やチリをキャッチし室内空間を清潔に保つと共にエバポレータの保護
も兼ねており、1年の定期交換がお薦めです。

IMG_3958.jpg
また、エアコンフィルタはMANNFILTER製プレシャスフィルタをチョイス。
PM2.5や花粉を取り除いてくれる高性能エアコンフィルタ。

DSC00739.jpg
メンテナンスインターバルリセット完了。
DSC00740.jpg
車検整備及び、各箇所整備完了。
各機関良好を確認、車検ラインも無事クリアし整備作業完了させて頂きました。
オーナー様にも車両全体のフィーリングが良くなり、とてもお喜び頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW Z4 sDrive35i E89 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)

BMW Z4 sDrive35i E89 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

IMG_3631.jpg
走行距離から予防整備としてAT整備を施工。
IMG_3636.jpg
IMG_3637.jpg
ATスラッジも溜まっており、ATFも状態及び劣化を確認。
IMG_3640.jpg
IMG_3642.jpg
ATFは規定油温にてATF量調整しAT整備完了。
IMG_3617.jpg
エンジンオイルはエレメント交換と共にリキモリLIQUIMOLY HC-7 5W/40をチョイス。
IMG_3614.jpg
IMG_3630.jpg
エアエレメントは経年により社外優良品へと交換。
IMG_3618.jpg
IMG_3620.jpg
ブレーキフルードは圧送にて交換。
IMG_3623.jpg
IMG_3624.jpg
IMG_3627.jpg
IMG_3628.jpg
足廻りはブッシュ関係はOK。ハブはクリーニングにて。
IMG_3809.jpg
IMG_3808.jpg
BMW専用診断機にて診断OK。良好を確認しメンテナンスインターバル施工。
コーディングは修正しなければならない箇所が有りこちらは修正完了。

IMG_3610.jpg
車検整備及び、各箇所整備完了。テスト走行へ。
各機関良好を確認、車検ラインも無事クリアし整備作業完了させて頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW 335iカブリオレ E93メンテナンス(エンジン整備・ハウジングブロックO/L修理)


BMW 335iカブリオレ E93メンテナンス(エンジン整備・ハウジングブロックO/L修理)になります。
IMG_3380.jpg
IMG_3388.jpg
メインでの整備はエンジンオイルが漏れているとの事で点検整備を御依頼頂きました。
IMG_3389.jpg
IMG_3381.jpg
シリンダヘッドカバと共に修理要の状態で整備へ。
IMG_3401.jpg
IMG_3402_20170709154420827.jpg
IMG_3405.jpg
IMG_3406.jpg
IMG_3407.jpg
パッキンだけでなくヘッドカバーも懸念事項と劣化有りの為、交換。
IMG_3391.jpg
IMG_3395.jpg
ハウジングブロック取付面、清掃&面出。
IMG_3392.jpg
IMG_3399.jpg
IMG_3408.jpg
IMG_3409.jpg
IMG_3414.jpg
IMG_3416.jpg
油脂及び各シール類交換し、インジェクタ・イグニッションコイルも同時に点検。
IMG_3410.jpg
全数交換では無いが、ラジエタホースカップリングに不良個所が有りこちらは交換。
IMG_3418.jpg
パワーマネジメント及びエンジン各箇所・電装系整備完了し納めさせて頂きました。
オーナー様にも整備後のフィーリングを体感して頂きまして、とても喜んで頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW 530iTRG E61 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)

BMW 530iTRG E61 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

現状の御要望事項の確認・点検と24ヶ月点検整備へ。
IMG_2820.jpg
IMG_2819.jpg
IMG_2821.jpg
先ずは消耗品から整備へ。
IMG_2836.jpg
IMG_2838.jpg
エアエレメントは経年の為、状態から判断し交換。
IMG_2844.jpg
IMG_2863.jpg
ブレーキフルード交換。水分も含み2年間お疲れ様でしたという所です。
IMG_2845.jpg
IMG_2865.jpg
IMG_2846.jpg
IMG_2868.jpg
ハブ廻りはクリーニング/グリスアップにて。
IMG_2869.jpg
バッテリーはCCA実測値OK。充電にて対応。


IMG_2854.jpg
IMG_2855.jpg
IMG_2856.jpg
イグニッションコイルは#2#3に劣化有り。交換時期に来ていると判断。
予防整備にてイグニッションコイル・スパークプラグ全数交換。

IMG_2813.jpg
IMG_2814.jpg
光軸調整にて。バーナー光量不足の為、経年劣化と判断し左右交換へ。
IMG_2886.jpg
IMG_2887_20170407045549ac3.jpg
FRM系統に異常はなく、バーナー交換にて光量OK。LEDポジションはFRMとの相性を確認。
IMG_2824.jpg
IMG_2827.jpg
IMG_2828.jpg
エアコンフィルタはMANNFILTER製プレシャスフィルタをチョイス。
PM2.5や花粉を取り除いてくれる高性能エアコンフィルタ。

IMG_2893.jpg
IMG_2895.jpg
電装系はシガーソケット増設を御依頼の為、施工。ハーネスはWURTHにて。
IMG_2878.jpg
AT整備へ。御依頼事項も原因判明。該当箇所整備し、整備完了後は不具合も解消され状態は良好に。OK。
IMG_28961.jpg
車検整備完了。テスト走行では診断機確認OK及びフィーリングは良好な状態に。
オーナー様にも喜んで頂きました。また今後の整備プランを提案させて頂き、納車完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。

BMW Z3 3.0iロードスター E36 点検整備(エンジン整備・電装・車体整備)

BMW Z3 3.0iロードスター E36 点検整備(エンジン整備・電装・車体整備)になります。

IMG_2761.jpg
お預かりしている間に電装系トラブルにてエンジン不動になったが、復旧させ、各箇所点検へ。
IMG_2776.jpg
IMG_2790.jpg
ヘッドカバー・ラバーマウント・プラグホールシールリングからオイル漏れ有り。
IMG_2775.jpg
IMG_2774.jpg
イグニッションコイルは数値測定。ピーク電圧/スパークタイム良好。劣化なく6気筒OK。
IMG_2773.jpg
IMG_2772.jpg
プラグはシールリングからプラグホール内にエンジンオイル侵入の為、コロナにて交換。
IMG_2767.jpg
バッテリーはインジケーターは良好を示すが内部不良の為交換。
IMG_2765.jpg
エアエレメント状態から交換。
IMG_2783.jpg
ブレーキフルードは水分含んでおり、交換必須。
IMG_2787.jpg
IMG_2769.jpg
IMG_2811.jpg
冷却関係はホース関係のリフレッシュを中心に御提案。
IMG_2809.jpg
P/Sフルードラインオイル漏れ。こちらはイン・リターンライン交換。
IMG_2797.jpg
燃料系はヒューエルライン劣化箇所とフィルター交換。
IMG_2800.jpg
IMG_2808.jpg
ベルト・アイドラプーリー・ベルトテンショナ等は交換。A/Cはリビルトも含めA/Cサイクルメンテナンスへ。
IMG_2805.jpg
クランクリアシールは現状OK。
IMG_2799.jpg
ATはトルコン太郎にてATF全量圧送交換&ATFエレメント交換。
IMG_2804.jpg
足廻りはコントロールアームブッシュC 切れ有り、交換。
IMG_2792.jpg
フロアー下廻りは打痕等なく良好。
IMG_2780.jpg
IMG_2781.jpg
ライトスイッチ不良にてこちらは該当部品交換へ。
エアバック警告灯はBMW診断機にて診断。こちらも該当箇所修理へ。

IMG_2779.jpg
IMG_2778.jpg
ガルウイング装着車両の為、ドアヒンジ及びダンパーBRKT、ドアストライカー修正。
その他箇所、整備へ・優良品を選択しつつ、御提案させて頂きます。

BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(ヒーターコア交換)

BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(ヒーターコア交換)になります。

IMG_4915.jpg
IMG_49170.jpg
IMG_4916_20170222223126aae.jpg
IMG_4919_20170222224450c34.jpg
IMG_4929_201702222244524d7.jpg
ヒーターが効かないとの事で御依頼。
各フラップのエラーコードは無く、エアコンユニットも正常。電気的には正常を確認。ヒーターバルブのバルブによる、
ヒーターコアへのコンタミを疑い、ヒーターコアからのヒーターバルブの破片を回収。しかし、
それは1次的不具合でヒーターコア自体も詰りが有り、ヒーターバルブ・ヒータコア交換で完治となった。

IMG_2414.jpg
ヒーターユニット脱着の為、ダッシュボード・各部品脱着へ。
S__39378946.jpg
IMG_2420.jpg
IMG_2426.jpg
サポートパイプ取外し。取り外していきながら状態を確認。
S__39378949.jpg
S__39378951_20170222230610f7c.jpg
S__39378950.jpg
TEXA708Rにて冷媒回収し、ヒーターユニット脱着。各リンク確認へ。
IMG_2440.jpg
IMG_2442.jpg
IMG_2448.jpg
IMG_2445.jpg
シール類交換。各機構確認しヒーターコア交換へ。
IMG_2451.jpg
IMG_2458.jpg
IMG_2459.jpg
A/C冷媒サイクル:TEXA780Rにてサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。
S__39378957.jpg
S__39378958.jpg
ヒーターは正常に機能を確認。IHKA内もフォルトなし。
S__39378961.jpg
各作業完了し、テスト走行にて再度確認完了。納車させて頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。