メルセデスベンツ | アストンマーティン・ポルシェ・外車・輸入車販売・車検・整備・点 検・修理・ASTONMARTIN・PORSCHE - Part 7

OFFICIAL BLOG

ブログ

メルセデスベンツ SLK320W170 24ヶ月点検(エンジン点検・整備)

メルセデスベンツ SLK320W170 24ヶ月点検(エンジン点検・整備)入庫になります。

CIMG8827.jpg
先ずはクランクシャフトリアオイルシールからオイル漏れがあるのでそちらから。
CIMG8850.jpg
CIMG8860.jpg
CIMG8861.jpg
CIMG8876.jpg
AT降ろし、クランクシール外して各部洗浄し、各箇所点検。
CIMG8872.jpg
CIMG8871.jpg
CIMG8868.jpg
CIMG8869.jpg
クランクシール無事、打ち込み完了し、各クリアランス測定し確認後、組み上げ開始。
CIMG8885.jpg
CIMG8887.jpg
AT脱着において、こちらのスリーブも交換必須。
CIMG8897.jpg
CIMG8900.jpg
AT組込完了し次の作業を施工。
CIMG8854.jpg
CIMG8855.jpg
オイルエレメントは汚れありの為、交換。オイルはWAKO’S4CT-S5W/40をチョイス。
CIMG8833.jpg
CIMG8836.jpg
ブレーキフルードは24ヶ月の為、交換必須。フルードテスターからも劣化具合の確認。
CIMG8832.jpg
エアエレメントは清掃でOK。
CIMG8909.jpg
CIMG8910.jpg
タペットカバーよりオイル漏れの為、両バンクのパッキン交換及びシール交換。
CIMG8915.jpg
タペットカバーはオイルにより焼けてしまっていたので、清掃後、両バンク共に耐熱塗装施工。
CIMG8928.jpg
CIMG8922.jpg
CIMG8927.jpg
点火系も確認しエンジン整備は完了。
CIMG8939.jpg
CIMG8942.jpg
CIMG8944.jpg
キーシリンダはステアリングロック部に不良箇所が有り、キーがステアリングロック解除時に
引っ掛かる為、シリンダ脱着し交換。無事、スムーズに回る様に。

CIMG8933.jpg
CIMG8932.jpg
バリオルーフはホースやブラケット類、駆動モーターオイル確認し健全性を確認。
CIMG89060.jpg
CIMG8907.jpg
CIMG8903.jpg
CIMG8905.jpg
ハブも錆を清掃しクリーンアップ。
CIMG8934.jpg
CIMG8938.jpg
ワイパーはBELLOF製フラットワイパーを装着。デザイン&機能性に優れています。
CIMG8947.jpg
CIMG8949.jpg
診断機にてシステムチェック後、サービスインターバルもリセット実行。
CIMG8952.jpg

整備完了し納車させて頂きました。御依頼頂き、誠にありがとうございました。

メルセデスベンツ C200Kompressor W204 (12ヶ月点検・エンジン・各整備)

メルセデスベンツ C200Kompressor W204 12ヶ月点検入庫になります。

CIMG8811.jpg
CIMG8770.jpg
CIMG8774.jpg

メニューはエンジン廻りはケミカル類交換・足廻りはフロントブレーキパット交換・
助手席インナーハンドル操作出来ずとのことでこちらは修理。

CIMG8775.jpg
CIMG8777.jpg
CIMG8776.jpg
CIMG8784.jpg
CIMG8792.jpg
CIMG8783.jpg
CIMG8782.jpg
CIMG8781.jpg
CIMG8790.jpg

ブレーキパットはOEMの低ダスト優良品をチョイス。ハブ廻りとブーツ&スライドピン等、清掃&給油。
パッドセンサーはローターに触れてセンサーが反応していた為、新品に交換。

CIMG8772.jpg
CIMG8794.jpg
CIMG8795.jpg

フルード&ケミカル類交換し、メンテナンスリセット施工。

CIMG8804.jpg
CIMG8803.jpg

インナーハンドル操作不能はハンドル部ワイヤー接続部破損と判明。インナートリムASSYでの
部品供給となる為、お客様と相談。費用を掛けず現品修理で、ご了承いただきました。
御依頼頂き、誠にありがとうございました。

メルセデスベンツ SL500 W230 (ニューマチック修理)

メルセデスベンツ SL500 W230 ニューマチック修理入庫になります。

CIMG8742.jpg

トランクオートクロージング機能が効かないとの事で修理御依頼です。

CIMG8745.jpg

点検後、ニューマチックバキューム経路漏れ有りの為、システムに制限が掛かっている状態と判明。

CIMG8723.jpg

SBCはサブバッテリ電圧低下の為エラー有り。こちらは消去しサブバッテリ交換をおススメ。

CIMG8740.jpg
CIMG8731.jpg
CIMG8730.jpg

ポンプ故障では無く、運転席側マルチシートに原因有。該当箇所をゴニョゴニョし
無事オートクロージング復旧し作動確認OK。

CIMG8734.jpg
CIMG8735.jpg

開閉できなかったバリオルーフも無事開閉できこちらも作動確認OK。

CIMG8727.jpg

その他点検し、サービスリセット実行し、修理必要箇所をお伝えし、納車させて頂きました。
御依頼頂き、誠にありがとうございました。

メルセデスベンツ C250AVG-S W204 車検整備(24ヶ月点検・各整備)

メルセデスベンツ C250AVG-S W204 車検整備(24ヶ月点検)入庫になります。

CIMG0321.jpg

前回の点検整備後からの走行距離は少ないですが、点検したところ、車両状態も良好。

CIMG0328.jpg

その後、テスターにて診断し、結果、足廻りにエラーコードが入っていたがこちらは一過性で
エンジン/ATやその他システムもエラーなくベストコンディションです。

CIMG0323.jpg

各点検整備後、検査ライン無事パスし納車整備完了しまして、納車させて頂きました。
御依頼頂き、誠にありがとうございました。

メルセデス・ベンツE320AVGW210 (TEXA780Rエアコンメンテナンス)

メルセデス・ベンツE320AVGW210 エアコン修理入庫になります。

CIMG0110.jpg

お客様より、数日前まで難なく使えていたA/Cが急にまったく冷えなくなったとの事で修理依頼頂きました。
昨年A/Cを他工場で修理との事。シーラントがサイクルに混入していることも想定して
シーラント除去リサイクルガード使用しての施工。

CIMG0112.jpg

点検したところ低圧側のサービスバルブからのガスリークが判明した為
予防整備も含め、サービスバルブ低圧・高圧共に交換しTEXA780RにてA/Cフルメンテナンスさせていただきました。
交換後はA/Cリークもなく、冷媒回収量は0gで、充填量は規定量の1000gで施工させて頂きました。
御依頼頂き、誠にありがとうございました。

メルセデスベンツ C180 ステーションワゴン W203 (ブレーキブースタ修理)

メルセデスベンツ C180 ステーションワゴン W203ブレーキ修理入庫になります。
CIMG9834_20160627125644e33.jpg
CIMG9845.jpg
ブレーキング時にブレーキペダルの根元の方から”シュー”と音がするので診て貰いたいとの事。
テスト走行後、現車点検しブレーキブースタ内部/室内側ダイヤフラム側よりエア漏れを確認。
CIMG9857.jpg
左側が装着していたブースタ。ダイヤフラムよりエア漏れ。
CIMG9849_201606271255332fd.jpg
CIMG9860.jpg
CIMG9863.jpg
このまま走行すると最悪の場合、ブレーキング時に倍力機構が働かなくなり危険を伴う事を説明し、
該当部品交換し走行チェックし修理完了させて頂きました。