ポルシェ 95B マカン メンテナンス(エンジンオイルメンテナンス)
ポルシェ 95B マカン メンテナンス(エンジンオイルメンテナンス)になります。
オイルメンテナンス表示。
エンジンオイル(メーカー指定認証油)及びオイルエレメント交換完了し
テスターにてメンテナンスリセット施工し作業完了。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
お知らせ
ポルシェ 95B マカン メンテナンス(エンジンオイルメンテナンス)になります。
オイルメンテナンス表示。
エンジンオイル(メーカー指定認証油)及びオイルエレメント交換完了し
テスターにてメンテナンスリセット施工し作業完了。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ C230WGN W203 メンテナンス(ダンブルフラップ修理)になります。
272M25エンジンにてチェックランプ点灯で修理御依頼。
点検及び診断にてダンブルフラップロッド折損によるフォルトコードと判明。
折損した樹脂製から対策品のジェラルミン製へ交換。
作業完了し、テスターにて消去及び点検し作業完了。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
VW シロッコ 13Z メンテナンス(W/P交換・12ヶ月点検)になります。
エンジンより異音がするとの事で修理及び12ヶ月点検御依頼頂きました。
点検の結果、W/Pより異音発生と診断し該当部品交換へ。
12ヶ月点検も完了しメンテナンスインタバルもリセット。
エンジン異音修理及び各部点検及び整備作業完了させて頂きました。
この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(エンジン分解整備)入庫③の続きになります。
バルブトロニックや各タイミングを確認し、完成へ。
イグニッションコイルは優良品にて全数交換。
戻るべき場所へ戻り、各油脂類補充し、ハーネスチェック等々
各部最終チェックを行い、いよいよエンジンに火を入れます。
無事、エンジンに火が入る。
テスト走行を済ませ、各数値を点検。テスター上もエラー無し。
お預かりしている間に車検期日は経過したので24ヶ月点検も済ませ
検査ラインも無事パス。
完成し、無事オーナー様の元へ納車させて頂きました。この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(エンジン分解整備)入庫②の続きになります。
メイン箇所は追加施工しながらの組付。
ピストン及びヘッドは洗浄し組付へ。
ガチガチでかなり堆積している。
ここまでもかなり落ちているが、更に洗浄へ。
ヘッド廻り組付へ。常に神経を遣いながらの作業になります。
クランクハブも塑性域での締付にて。専用SSTにての締付作業。こちらもSSTが無いと締付できません。
重要な箇所ですので全てに神経を配ります。
組み上げへ。既にオルタネーターもオイル漏れにより状態も加味し
交換の相談もお客様より受けており、こちらも新品へ。(リビルト設定無し)
④へ続く
BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(エンジン分解整備)入庫①の続きになります。
バルブトロニック等々、各機構を状態をチェックしながら分解へ。
インジェクターもチェックし各O-リングも交換。
車載時の画像でクーラントが漏れていた箇所がこちら。
クーラント管理がなされていなかった事により熱及びキャビテーション(以前に他工場にてW/P交換歴有)
発生により該当箇所損傷により冷却水漏れとの判断。
③へ続く
BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(エンジン分解整備)入庫になります。
エンジン冷却水由来の警告灯点灯により入庫となりましたが、ホース系統からではなく
ENGフロントケース内クーラントフィードシール部より漏れの為、エンジン脱着し、降ろしての作業となります。
エキゾーストシステム/ATを降ろしエンジン脱着へ。
エンジン各機構チェックしつつ、分解へ。
既にオイル漏れを起こしている箇所も含めO/Hへ。
②へ続く。
フェラーリ F458Italia メンテナンス(エンジンチェックランプ点灯・診断整備)になります。
エンジンチェックランプ点灯内容を診断させて頂き、お客様に修理内容を
お伝えさせて頂きました。後日、修理の予定になります。
ポルシェ 95B マカン メンテナンス(エンジンオイルメンテナンス・モニター取付施工)になります。
純正ナビから映像出力にて外部モニターを純正ナビ上部に設置の御依頼。合わせて
ドライブレコーダー・レーダー・エンジンオイルメンテナンスの御依頼。
各部取り外しへ。
各部加工しカロッツェリア製ワイドモニター装着。視認性はとても良いと思います。
ドライブレコーダーとレーダーも取付完了。
エンジンオイル及びオイルフィルタも交換しポルシェ純正テスタにてメンテナンスインターバルリセット完了。
取付後の各部チェック完了し、納車完了。この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ S400ハイブリッド HYBRYD AMG W221 メンテナンス(ハイブリッドシステム修理)になります。
ハイブリッドシステムが正常に作動せず、エアコンも全く効かないとの事で修理御依頼頂きました。
テスターにて点検しSG-EM及びDC-DCコンバーターのハイブリッドシステムのエラーを確認。
電圧値も170Vまで昇圧し、各部点検の結果、パワーコントロールユニット内部の故障と判明。
ハイブリッドシステムパワーコントロールユニットは高額ですが、御連絡し修理御依頼を受け作業へ。。
ハイブリッドシステムパワーコントロールユニットは
ブロック側面に取付られているのでマフラーや触媒など各部品を外していきます。
ユニット内部故障の為、テスター上にて高電圧解除作動が不可能の為、ゴニョゴニョくるくるポンにて
無事、高電圧解除、切り離しに成功。この作業が出来ないと、高電圧に感電した場合は死亡してしまうリスクがあります。
ハイブリッドシステムパワーコントロールユニットはマニホールド下部にあり、
インシュレーター装着とLLCにより冷却されている。
新/旧ユニット。新品ユニットを取付へ。
高電圧ケーブルの配策も確実に実施。
ユニット取付後、プログラミング実施。無事完了し、ユニット適合、認識OK及びエラー無し。
エンジンクリーニング実施。
動作不動だったエアコンも無事作動。TEXA780Rにてエアコンサイクル再構築し3.8℃まで冷える様に。
高電圧解除後は、ハイブリッドシステムも問題なく作動。
作業完了後、テスト走行実施し各箇所問題無い事を確認。
故障個所の特定/難度が高く、高額修理案件でしたが無事、修理完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。