ASTON MARTIN DB9 メンテナンス(12ヵ月点検・エンジン整備・ブレーキ整備)
ASTON MARTIN DB9 メンテナンス(12ヵ月点検・エンジン整備・ブレーキ整備)になります。


先ずは各部機能チェックを実施。
灯火廻りやエアコンなど、普段お客さまがお使いになる機能が正常に作動することを確認します。
また、アストンマーティン純正テスタにて、各モジュールに異常がないことを点検します。


エンジンルーム内の点検を行います。
エンジンルーム内では、各油脂類の量や状態、ベルトやホース類に亀裂などないことを確認していきます。


車両をリフトアップ後、アンダーカバーを取り外し下廻りの点検を行います。
下廻りでは、オイル漏れの有無や各ボルトの締め付け状態などを点検していきます。


エンジンオイルが汚れてしまっており、量も少なくなっていたので、
エンジンオイルとオイルフィルターを交換させていただきました。
オイルフィルターの取り外しには、アストンマーティン純正の専用工具を使用し、
車両をほとんど汚すことなく確実に取り外しを行います。


ブレーキフルードが劣化しておりましたので、交換をさせていただきました。
ブレーキフルードには吸湿性があり、走行距離に関係なく経年により劣化してしまいますので、
2年以上交換歴がない場合は交換が必要になります。
弊社では、交換履歴だけでなく、ブレーキフルードの吸湿状態を測定できる測定器にて測定し、
良否の判定をさせていただいております。


ブレーキ廻りやホイール裏、エンジンルームなど、整備箇所を清掃しながら復元し、車両をリフトから降ろします。


お客様のご用命によりエアコンフィルターを交換させていただきました。
エアコンフィルターは汚れてしまうと悪臭などの原因にもなりますので、
快適なドライブの為にも、定期的な交換がおすすめです。


ワイパーに拭きムラがありましたので、交換をさせていただきました。
アストンマーティンはワイパー交換時にはメンテナンスポジションに設定し交換します。


アストンマーティン純正テスタにて、故障コードや、
メーター内に点検時期を知らせるサービスインターバールをリセット。
バッテリーのコンディションなどを整え、お客様の元へお車をお返しさせていただきました。
この度もご依頼いただき誠にありがとうございました。









